楽して就職活動

就活を楽して・楽しく進める コンテンツを発信中

適性検査・Webテスト・SPI対策の進め方

スポンサーリンク

テスト対策トップ画像

テストの種類

就活で受けるテストは4種類。

① SPI

最も知名度と導入企業の多いテストです。

主に能力検査(言語・非言語):35分、性格検査:30分で構成されます。

能力検査については、章ごとの回答時間が設定されており、正解率に応じて出題難易度が変わる、という特徴があります。

テスト案内のURLが、http://arorua.net/  の場合は、SPIになります。

 

② 玉手箱

計数理解テスト、言語理解テスト、性格テストで構成されます。(企業によっては英語が含まれる)

SPIとは問題構成が異なりますので、練習は必須です。

各テストの章で、回答時間が設定されております。

テスト案内のURLが、https://web1.e-exams.jp/https://web2.e-exams.jp/https://web3.e-exams.jp/ の場合は、玉手箱になります。

 

③ GAB、CAB

GAB・CABともに、玉手箱と同じ会社が提供しております。

GABは新卒総合職の採用企業(商社、コンサル等)で、CABはIT系・SE系等の数的処理業務を要求する企業で、それぞれ導入される傾向にあります。

 

④ TG-WEB

言語・非言語で構成されます、

問題難易度の高いタイプと、難易度は低いが問題数が多いタイプの、2タイプあり、受ける企業によって変わるという特徴があります。

テスト案内のURLが、http://assessment.c-personal.com/http://assessment.e-gitest.com/ の場合は、TG-WEBになります。

 

テスト対策の進め方

Webテストは多くの種類があり、それぞれに特徴があります。

効率的な対策は、「問題を解くこと」

どのテストも共通して、早く・正確に解くことを要求しており、各テストの特徴になれる為の反復練習が必須です。

受験勉強にも通じますが、同じ参考書を何度も繰り返し解くことがおすすめです。

次の章で、テスト種類ごとの対策に役立つ参考書を紹介しますので、ぜひ購入してみてくださいね。

テスト種類別 対策に役立つ参考書

① SPI

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

アマゾンで購入

楽天で購入

これが本当のWebテストだ!(3) 2024年度版 【WEBテスティング(SPI3)・CUBIC・TAP・TAL編】

アマゾンで購入

楽天で購入

② 玉手箱

これが本当のWebテストだ!(1) 2024年度版 【玉手箱・C-GAB編】

アマゾンで購入

楽天で購入

③ GAB、CAB

②玉手箱 の対策を実施することで、基本対策は可能です。

その為、GAB、CABを対象にした特別な対策は、優先度が低めです。

④ TG-WEB

これが本当のWebテストだ!(2) 2024年度版 【TG-WEB・ヒューマネージ社のテストセンター編】

アマゾンで購入

楽天で購入